夏仕様🌻

こんにちは、はしいです。

夏の暑さ対策に、ヨークシャーテリアのゼロくん(♂)をトリミングへ✂️

毎年恒例の3mmサマーカットで、すっきり爽やか!

…のはずが。

「背中、三段…!?😂」

毛に包まれて見えてなかったけど、実はムチムチボディだったゼロくん🐕 ͗ ͗

首から背中にかけて、くっきりとした三段のお肉がこんにちは。

でも、そんなゼロくんを見たトリマーさんはひと言。

「ムチムチで可愛いですね〜💕」

この一言で全て許された感(笑)

毎日冷房が効いた部屋でゴロゴロのんびり生活のゼロくん🐶 🐾

でもゼロくん、寝てばっかりじゃなくてちょっとは動こうね?😅💦

私はというと、カロリー高めのあんかけパスタがたまに食べたくなっちゃう🍝🔥

ピリッとスパイスが効いたとろみのあるソースがクセになる名古屋のご当地グルメ!

モチモチの太麺に、胡椒がピリッと効いた濃いめのソースがよく絡んで、これはもうやみつきレベル✨

トッピングはウインナー、目玉焼き、野菜炒めなど、お店によって個性が出るのも楽しいポイント!

ゼロくんのムチムチを笑ってたけど、

自分もムチムチ一直線にならないように気をつけます…たぶん…(笑)

気になる方は、ぜひ名古屋のあんかけパスタ、食べてみてくださいね🍝✨

推し活

こんにちは、井口です。

突然ですが皆さん

「チンアナゴ」をご存じでしょうか?

細長い体を砂からにょきっと出して

ゆらゆらと揺れている、

あの不思議な海の生き物です。

実は私、このチンアナゴ

とっても好きなんです。

先日、名古屋港水族館へ行き

推しに会って来ました!

特にお気に入りは

「ニシキアナゴ」という種類で、

白地に黒の水玉模様が特徴です。

ずっと観察していると

一匹一匹に性格があって、

隣の子にちょっかいを出したり

急に引っ込んだり・・・

見ていてまったく飽きません。

平日は人が少なく

ゆっくり観察できるのがいいですね。

また近いうちに会いに行きます(╹◡╹)

はやりものpart2。

Rちゃんのブログに便乗する

かわむらです。

私もこないだ、アサイーボウル食べました。

映えますね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

アサイーの部分までは美味しかったけど

その下にあるヨーグルトが…

乳製品がダメなので、

途中リタイアしました( ̄ー ̄;)

コレで1600えん。

お値段可愛くなかったけど

今どきの可愛い子がたくさん買いに来てましたよ

で、知らない人にアサイーってなんですか?

と、聞かれたので、

聞こえないフリして無視してたら

他の人が答えてました笑

しかも「なんですかね?」と全く答えになってない事、答えてました笑笑

でも、回答にはなってなかったけど

ここから、コミニケーション取って

話し込んでたな。

こーやってコミニケーション取るんだな

って勉強になったけど

人見知りの私には…

コミニケーション取るのは難関ですε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

選挙

SNSを見てもテレビを見ても選挙の事が多いですね。投票には毎回行くようにしているけれど政策等の理解が出来ているかは怪しいたなかです。

今回は投票率が上がっている様でちょっとうれしいです。

私は期日前投票に行くことが多かったのですが、今回は地元のお友達に誘ってもらって3人で会場の小学校まで行って投票しました。母校の小学校が会場なので思い出話にも花が咲きました🎶友人と選挙に行くって不思議ですが、友人が「選挙に行ったことがなくて不安だから一緒に行って欲しい」と誘ってくれたのがうれしかったです(●’◡’●)

投票の後はコメダ珈琲に行きました。11:00までのモーニングセットがギリギリ間に合って注文出来てラッキーでした^_^飲み物代でパンまで食べれるなんてすばらしい💕ちなみにコメダではソフトクリームが乗ってるアイスココアばかり注文しています💦

選挙ってだれに投票するのかを考えなければいけなくて頭も使うので、お仕事をしている人ほどなかなか足を運ぶのも大変かなと思いました。

余裕がある時だけでも行けるといいのかなと思います🌸

万博

大阪万博が盛り上がる中、愛・地球博から20周年の記念事業として、モリコロパークで「鈴木敏夫とジブリ展」が開催中^⦿ – ⦿^

スタジオジブリの名作を支えてきた鈴木敏夫さんは、実は名古屋市のご出身。

会場には、手書きの文字や企画ノート、映画づくりの裏側がたっぷり展示されていて、鈴木さんが大曽根で育ったのは知らなかった〜!ファンにはたまらない内容でした(*´∀`)

そして今回の一番の見どころは「油屋」🏯

『千と千尋の神隠し』に登場するあの建物が、リアルに再現されていてまるで映画の中に入ったような気分に…(゚∀゚*)すごい迫力!

さらに、湯婆婆の口の中の紐を引っ張っておみくじを引けるコーナーも体験(`・ω・´)

ぶらさがった紐をえいっと引っ張ると……結果は「末吉」でした(笑)

湯婆婆の巨大な顔に思わず笑ってしまう楽しい仕掛けでした( ̄▽ ̄)

ジブリの世界観が、だいすきなはしいでした〜( * ॑꒳ ॑*)