ハイパーの日おでかけ その1

こんにちは、たなかです!
昨日はハイパーの皆さんで涼しさを求めて長野県にお出かけに行ってきました🎶業務を請け負って下さったお二方、本当にありがとうございます<(_ _)>橋井さんとアルバイトのRちゃんは都合が悪く不参加でしたが、来年は一緒にお出かけしたいです。

河村さんと井口さんの案が採用され中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイに乗りに行きました!ロープウェイ乗り場のあるしらび平駅は環境保全のために車両の通行が制限されたエリアにあるので、駒ヶ根ICからほど近い場所にある菅の台バスセンターから路線バスで移動でした。
路線バスは急カーブが沢山の山道をぐんぐんと進んでいくので遠心力が強く、一種のアトラクションみたいでとても楽しかったです笑
ロープウェイは7分程乗るのですが、こちらも一面の緑の中に滝のような物が見られたり、背後にはふもとの町がとても小さく見えており圧巻でした。

ロープウェイ終点の千畳敷駅を出てすぐの景色です。夏ならではの一面の緑がとってもきれい💕ホームページで見たままの景色で感動しました。2611.5 mの高さにある日本一標高の高い駅だそうで、まるで冬の様な涼しさ、分かりやすく言うとスーパーの冷蔵品エリアくらい涼しかったですよ( ´∀` )

せっかくだったので、いのくちさんと遊歩道を一周してきました。私たちの散策した千畳敷カールというエリアは高山植物の宝庫とも言われているんだとか!黄色や白色のお花が多いですが、紫のお花などもあってとってもかわいらしかったです。
遊歩道は結構足元が悪かったり、急な段差があったりしましたが、登山にも挑戦してみたくなりました(゜_゜)

実は役割分担をしていて、せっかくだからブログも2回ぐらい上げちゃおうという事で、ご飯は井口さんが書いて下さります。そちらもぜひお楽しみに🎶
久しぶりに自然にたくさん触れて、良い体験でした。ハイパーの皆さま、楽しい時間を本当にありがとうございます(●’◡’●)